top of page

FOLLOW ME:

  • Facebook Clean Grey
  • Twitter Clean Grey
  • Instagram Clean Grey

千畳敷カールでプチプチ登山

  • 執筆者の写真: 清乃 高沖
    清乃 高沖
  • 2015年9月21日
  • 読了時間: 2分

じゃじゃーんと、美しい秋山の景色。

こちらは、伊那市のおとなり駒ケ根市にある、「千畳敷カール」です。

2万年前に氷河で削られた地形なのだそう。

夏は緑が広がり、9月下旬のいまは”まもなく紅葉”のシーズン。

このあたりの有名な観光スポットです。

まずは、ふもと(萱の台)からバスで30分。駒ヶ根駅からなら40分ちょっとで

駒ヶ岳ロープウェイの乗り場へ。

こんな具合の、大きなロープウェイに乗ります。

すいていれば、先頭にのると一番の絶景を見ることができます。

7分ちょっとで

じゃーん。この景色です。標高2661mは、日本でいちばん高いところにある駅なのだそう。

…あ、寝てますけどね笑

山頂にあるカフェがおたのしみ。

ドーナツを持参しコーヒーと一緒におやつにしました。

こどもたちと一緒に来たのは4年ぶり。

前回は次男が生後2ヶ月でしたので、ドーナツを食べただけで帰りましたが

今回は、子どもたちもたくましくなってきたのでハイキングに挑戦。

ぶじにいけますように とお祈りをして

千畳敷カールのお椀の部分をぐるっと一周。

山に登ろうとすると、きちんとした装備が必要ですが、

ハイキングコースからそれなければ大丈夫。

がたごとと石が転がる道ですが、がんばってちょっと歩けばこの景色!

4歳3か月の次男も、ちゃんと全部自分のあしで歩けました。

もう少し大きくなったら登山にも挑戦したい。

ちなみに9月下旬。この服装でちょっと、いやだいぶ寒かったです。

ジャンパー必須。と、4年前も思っていたのに、また甘く見ておりました…

途中、霧が出てきました。

それはそれで、この絶景。

バスとロープウェイのセットで、親子3人分でおよそ1万円(未就学児は無料です)。

ちなみに、山頂にはホテルもあり、宿泊も可能(ホテル千畳敷>>)です。

地元の中学生は、ロープウェイではなく

自分の足で西駒ケ岳に登山をします(健康な学生は全員)。

3000メートル近い山を、1泊2日で登ります。はい、わたしも25年ほど前に登りました。

10年後は長男の番。

 
 
 

Comentarios


SEARCH BY TAGS: 

RECENT POSTS: 

ARCHIVE:

© 2023 by Closet Confidential. Proudly created with Wix.com

bottom of page